道の駅 「清水の里・鳥海郷」の思ひで…

 

f:id:osanpowanko:20140227173908p:plain 【訪問日:2018年3月】

今日は秋田県の道の駅「清水の里・鳥海郷」でお散歩です.

 

f:id:osanpowanko:20180412141410j:plain

 

 

国道108号線沿いにある道の駅「清水の里・鳥海郷」.道の駅の名称は湧き出でる清水とシンボル的存在の鳥海山(2236m)から付けられました.鳥海山から流れる清流のおかげで山菜や果物,米など四季折々に美味しい農産物が育っています.
さっそっく直売所を見てみます♪

 

  f:id:osanpowanko:20140227173908p:plain 農産物等直売施設「ほっといん鳥海」

 

地元の新鮮な農産物や加工品,お土産を販売していました.レストランも併設されています.
直売所で人気№1の商品はこちら

 

f:id:osanpowanko:20180412141456j:plain

 

松皮餅(まつかわもち)です.

【松皮餅】
秋田県由利本荘市鳥海地域で作られている郷土菓子です.名前の通り,松(アカマツ)の薄皮を使って作る大福もちです.江戸時代から続く伝統食ですが,時代の変化とともに松の皮の比率を少なくして食べやすくしているそうです.餡を入れるようになったのは昭和30年頃からなのだとか.

餡を包む餅が,薄赤茶色.

 

f:id:osanpowanko:20180412141525j:plain


松の皮,独特の色合いのようです.それだけではなく,生地のところどころに(まるで,海藻のひじきのような)黒い繊維があります.食べてみると繊維質は全く気になりませんよ! それもそのはず.松の皮を食べられる状態にするために,外側を取り除き→2日ほど煮込み→内側の繊維部分を柔らかくなるまで叩いて→さらに繊維を細かく切る...という作業をしてから餅に練り込むのだとか.とても手間のかかる食べ物です.
「松皮餅は普通のお餅と違い、数日間置いておいてもなぜか固くならない」とのこと.
松皮餅を食べようと手に取ったときに,フワフワ-モチモチの感じが手に伝わってきました.もちろん食べた時も♪ 作りたてを購入できたのかもしれませんが,すっごく柔らかいなぁぁとの印象です.松脂の香りなども感じませんし,こしあんは甘さ控えめで美味しいです.フワッとモチッとしていて,ちょっと伸びる感じの独特の柔らかさが気に入りました!

縁起の良い“松”から作られる松皮餅は春の節句などお祝いの時にも食べられているそうです.また,昔は早春に行われる木の間引き時に出た樹皮を使っていたため,春を告げる食べ物でもあったのだとか(店内掲示物より).

消費期限日が購入日から1ヵ月先だったので「長いなぁ」と思っていたのですが,松ある抗菌作用のため,一般的な大福餅よりも日持ちするという特徴があるそうです.

(購入から二週間...常温での保存とのことでしたが,暖かい日もあったせいか食べられない状態になってしまいました.残念です.)


鳥海を代表する名物「松皮餅」は通年販売.また道の駅鳥海の公式ホームページからも購入できます.が,道の駅の農産物加工施設では朝4時ごろから『みつば会』の方たちが手作りしているので,ぜひ道の駅で手に入れたい商品です!

f:id:osanpowanko:20180412141715j:plain

売り切れるほどの人気な松皮餅.今日のお散歩で購入できて良かった♪

地域の農家から季節ごとの新鮮な野菜や山菜,果物などが並ぶ店内.野菜の収穫が減る冬でも餅加工品や塩蔵山菜,手作り加工品などを販売しています.お散歩をしたのは春になったばかりなので,山菜も出ていましたが,山の幸を水煮にし,瓶詰・袋詰めされたものがたくさんありました!

f:id:osanpowanko:20180412141915j:plain

 

鮮やかな緑色をした山菜は「みょうさく」.あまり見かけない山菜です.みょうさくはエゾニュウというセリ科の植物.秋田県ではミョウサク(ニョウサク)やサクと呼ばれているそうです.煮物,炒め物など様々な料理で楽しめるのだとか.
直売所にはタケノコ,わらび,ぜんまい,キノコミックスや山菜ミックスもありましたよ!
旬のカレンダーによると,4月はフキノトウやタラの芽といった山菜が,9月中旬には天然舞茸が店頭に並ぶようです.秋・冬のお勧めはりんご.10月中旬以降,様々な品種のリンゴが登場します! 1年中味わうことができるリンゴジュースもありました.
5月上旬に旬を迎えるアスパラは,甘くて,柔らかくて...人気野菜のひとつです.野菜としてのアスパラには出会えませんでしたが,由利本荘市鳥海地域の特産品のひとつ,グリーンアスパラを使った加工品を見つけました!

f:id:osanpowanko:20180412141936j:plain

 

「鳥海アスパラのクリームパスタソース」です.
開封した瞬間の香りを楽しんでほしいそうです!
レンジであっためるだけの簡単ソース.買って来ればよかったなぁ.

アスパラのクリームパスタソースのとなりに写っているのは,由利本荘市鳥海町産そば粉から作ったパスタです.ミートソースやクリームソースなど洋風な味付けで楽しめるそうです.
もちろん日本そば「百宅そば」もあります.鳥海町百宅(ももやけ)地区で受け継がれてきたそば栽培.冷涼な気候で畑に霧が降りるため「霧下そば」の栽培に適しているのだそうです.

直売所内にあるレストランでは,特産品となっている麺類を楽しめます.
「蕎麦パスタ」を使った期間限定メニュー,天ぷらとともに楽しめる「百宅そば」,あきたこまちの米粉を使用した「鳥海こまちめん」です.


野菜コーナーにあったのは平たいキャベツ.「北国冬越甘藍」という越冬キャベツです.

f:id:osanpowanko:20180412141957j:plain

 

「雪の下に埋まっていたから平ぺったくなったんだよ」と直売所のスタッフさんが教えてくれました.テレビでの放送があって「道の駅で販売中と言っていたので,うちの道の駅にも並べておきました」とのこと.冬は白菜やネギが中心なので,キャベツは毎日並んでいる商品ではないそうです.今日は珍しいものを買えて良かった!

お散歩をしたのは3月下旬.

 

f:id:osanpowanko:20180412142017j:plain

 

雪かきで集められた雪がこんなにたくさん残っていました!!

 

  f:id:osanpowanko:20140227173908p:plain 近くの観光スポット

 

【笹子名水】
道の駅「清水の里・鳥海郷」から車で5分くらい.108号線を由利本荘市方面へ進むと左手にあります.

f:id:osanpowanko:20180412142231p:plain

季節や天候にもよると思いますが,冷たい!!!って感じの水ではなかったですよ.

そういえば道の駅ではペットボトル入りの鳥海山自然水を売っていました.

f:id:osanpowanko:20180412142507j:plain

 

鳥海山に降り積った雪は永い年月をかけてろ過され,豊富な地下水脈となっているそうです.

 

  f:id:osanpowanko:20140227173908p:plain ソフトクリーム

f:id:osanpowanko:20180412142620j:plain

 

今日は松皮餅を楽しみましたぁ~

 

f:id:osanpowanko:20140227173908p:plain 道の駅スタンプ

 

f:id:osanpowanko:20180412142647j:plain

 

獅子舞がデザインされているのは,鳥海町が「民俗芸能の里」でもあるため.
江戸初期に伝えられた『本海番楽』などが保存・伝承されています.

 

つぎはどこをお散歩しようかなぁ... 

 


 

名称 清水の里・鳥海郷(秋田県-23)
住所 秋田県由利本荘市鳥海町上笹子字堺台100
アクセス 国道108号線沿い
公式サイト https://ktmhp.com/hp/hotin-chokai/page1
ポイント フワ―モチの松皮餅

 

 

【参考ホームページ・参照文献】

 

あきたファン・ドッと・コム:http://www.akitafan.com/

秋田元気ムラ!:http://common3.pref.akita.lg.jp/genkimura/index.html