道の駅 「南国風良里」の思ひで…

 

f:id:osanpowanko:20140227173908p:plain 【訪問日:2015年2月】

 

今日は高知県の道の駅「南国風良里」でお散歩です.

 

f:id:osanpowanko:20150405143845j:plain

 

 

道の駅「南国風良里」の建物は,真ん中の吹き抜けのスペースを囲んで円形(アルファベットのCの形)をしています.1階にはお土産を扱うショップ風良里や情報コーナーがあり,2階はレストランです.農産物直売所・風の市は隣にある別の建物です.

 

 

 f:id:osanpowanko:20140227173908p:plain からくり時計

 

お買い物の前に,南国風良里のシンボルである「からくり時計」を紹介します.

 

f:id:osanpowanko:20150405144109j:plain

 

写真は仕掛けが作動していない時の「からくり時計」です.残念ながら今回のお散歩では仕掛けを見ることができませんでした.
この「からくり時計」が作動するのは毎時00分です.本館営業日の9時から18時に出るそうです.本館とは「ショップ風良里」がある施設のことだと思います.ショップ風良里は奇数月の火曜日に1回定休日があるようです.同じ建物内ですが2階のレストランは毎週火曜日が定休日です.からくり時計の仕掛けは雨の日に見ることができないようなので注意してください.

さて,この時計にはどんな仕掛けが現れるのかというと,細川半蔵頼直の代表作である「茶運び人形」です.機械工学の基礎を築いたといわれる細川半蔵は土佐藩(南国)出身なのだとか.彼は日本最古の機械工学書である「機巧図彙(きこうずい/からくりずい)」を著しており,1798年に出版されました.その本には和時計の設計や段返り人形といったカラクリ人形の製作法が詳細に示されているそうです.機巧図彙に構造・製造過程が詳しく説明されていたので,後に「茶運び人形」を復元することができたそうです.

高さ6mの位置でお茶を運ぶ人形.見てみたかったなぁ”

 

参考文献
末松良一『ロボット好きの日本人③ 江戸からくり師は総合科学者』,日本建築家協会機関誌『ARCHITECT』2001.02.

 

 f:id:osanpowanko:20140227173908p:plain 「カフェレスト 風良里」

 

鰹タタキ御膳やシャモ鍋御膳など美味しそうなメニューが出ていました.

 

f:id:osanpowanko:20150405144331j:plain

 

さっそく2階へ行ってみたのですが...食事ができるのは,平日は15時までとのことで食べることができませんでした.残念です.軽食ならオーダーストップの16時半まで注文することができるそうです. 

 

 f:id:osanpowanko:20140227173908p:plain 地域特産品展示販売所「ショップ風良里」

 

ショップ風良里がある1階のスペースには観光案内コーナーもあり,高知県内の観光パンフレットを入手できます.

 

f:id:osanpowanko:20150405144550j:plain

f:id:osanpowanko:20150405144603j:plain

 

土佐打刃物を展示販売するスペースもありました.
店内にはお菓子や漬物,ゆず製品など高知県のお土産がたくさんありました.銘菓が揃うお菓子のコーナーです.

 

f:id:osanpowanko:20150405144721j:plain

 

坂本龍馬をモチーフにしたお菓子や「土佐日記」という名のお菓子が並んでいます.また高知県の特産品であるユズや文旦,仁井田米を使ったお菓子もありました.
高知県特産のユズはお菓子に加工されているだけではありません. 

 

f:id:osanpowanko:20150405144958j:plain

 

調味料としても活躍しています.でも,ユズだけではなく生姜も頑張っています. 

 

f:id:osanpowanko:20150405144948j:plain

f:id:osanpowanko:20150405145046j:plain

 

ユズに加え,高知県は生姜の収穫量も日本一なのです.

 

f:id:osanpowanko:20150405145225p:plain

(データは農林水産省作物統計より)

 

シェア40%を占める高知県の生姜の収穫量は1万9800tでした.平成25年産の統計を見ると,収穫量が1万トンを超えるのは高知県だけです.
高知県の特産品であるユズと生姜が一度に味わえる商品を見つけました♪ 

 

f:id:osanpowanko:20150405145315j:plain

 

「ゆずがり」です.商品パッケージに「“国内産”の黄金しょうが,ゆず果汁を加えて」と表記してありますが…“高知県産”のユズやしょうがですよね.きっと.

あ” 土佐犬です. 

 

f:id:osanpowanko:20150405145404j:plain

 

この商品は道の駅「南国風良里」のオリジナル商品,土佐犬クッキーです.高知県のユズやしょうがも良いですが,大事な土佐犬を忘れていました.

土佐犬(とさいぬ/とさけん)は「土佐闘犬」という名称で高知県の天然記念物に指定されています.特徴は,なんといっても大きな体格です.力は強いですが,本来はおとなしい性格なのだとか(全土佐犬友好連合会).
土佐闘犬はジャパニーズ・マスティフ(Japanese Mastiff)とも呼ばれています.土佐闘犬は四国犬にオールド・イングリッシュ・マスティフやブルドッグを交配させて生まれた犬種だからです.闘争心の強い闘犬を生み出すために改良され,明治時代には最も大きな日本犬となったそうです.闘犬として土俵に立つ土佐闘犬の中には体重が100Kgを超えるオス犬もいるそうです.

土佐犬と並んで写真を撮ってみました.秋田犬と土佐犬,日本を代表する犬種が並びました. 

 

f:id:osanpowanko:20150405145629j:plain

 

やっぱり,土佐犬は大きいです. 

 

 

 f:id:osanpowanko:20140227173908p:plain JA南国市直売所「風の市」

 

農産物を扱う「風の市」へ行ってみます.
地元の農家さんが作った新鮮な季節の野菜や果物が豊富に並ぶとのことですが... 

 

f:id:osanpowanko:20150405145901j:plain

 

売り切れです.お店の方は「野菜は午前中に売れちゃうよぉ」と言っていました.写真には写っていませんが,白菜やネギ,トマトなどまだ買うチャンスのある野菜もありました.
「風の市」で扱っているのは野菜だけではありません” 土佐ジローの卵も売っています.そういえば「カフェレスト風良里」のメニューには,高知県産地鶏土佐ジロー卵のたまごかけご飯もありました.たまごかけご飯は平日15時以降でも注文できるようです! 食べてみればよかったなぁ”
「風の市」では美味しそうなシフォンケーキやパン類も扱っていました.栗を使ったタルトやチョコレートのケーキも売っていました. 

 

f:id:osanpowanko:20150405150022j:plain

f:id:osanpowanko:20150405150034j:plain

 

右の写真は「ナイラゲ寿司」.ナイラゲというのは,カジキのことだよとお店の方が教えてくれました.
あ!! 牛乳の試飲ができるようです♪ 南国斉藤牧場の山地酪農牛乳です.

 

f:id:osanpowanko:20150405150216j:plain

 

さっそく,頂きました.
無駄な味のない牛乳で,牛乳独特の香りを強く感じませんでした.さらっとしていて,優しい自然な甘さがあります. ...よく見るとしぼりたて牛乳は「毎日味が違います」とのことでした.
一般的な牛乳は,均質化処理(ホモジナイズ)されています.脂肪分の分離を防ぐために脂肪球を潰す処理が施されているのです.しかし,この牛乳はノンホモジナイズです.絞ったままの風味を味わうことができ,「牛乳くささ」を感じないという特徴があるようです. 

 

f:id:osanpowanko:20140227173908p:plain ソフトクリーム

 

f:id:osanpowanko:20150405150357j:plain

 

風良里自家製ソフトクリームのバニラ(300円)です.ショップ風良里にあるアイスクリームコーナーで購入しました.
バニラビーンズ入りでした.クリーミーで,なめらかなバニラです.

 

f:id:osanpowanko:20140227173908p:plain 道の駅スタンプ

  

f:id:osanpowanko:20150405150435j:plain

 

今回は,細川半蔵や土佐犬に注目しましたが…この地が紀貫之の赴任先だったことにちなんだスタンプなのだそうです.

 

つぎはどこをお散歩しようかなぁ... 

 


 

名称 南国風良里(高知県‐06)
住所 高知県南国市左右山102-1
アクセス 国道32号線沿い
公式サイト http://www.furari.com/
ポイント からくり人形のカラクリ時計.

 

 

【参考ホームページ・参照文献】

南国市ホームページ:http://www.city.nankoku.lg.jp/