道の駅「宇陀路 室生」の思ひで…

 

f:id:osanpowanko:20140227173908p:plain 【訪問日:2015年2月】

 

今日は奈良県の道の駅「宇陀路 室生」でお散歩です.

 

f:id:osanpowanko:20150612152006j:plain

 

 

 

「宇陀路 室生」のある国道165号線は交通量の多い道です.交通量だけでなくカーブも多い道です.山道を登ったり降りたり,くねくねと進みます.車で走っていて気がついたことは,周りに住宅が多いこと.山間なのに,たくさん住んでいるのだなぁと思いました.道の駅でレジのおばちゃんに聞いてみたところ「家があるのは道沿いだけだよぉぉ」とのことでした.

 

  f:id:osanpowanko:20140227173908p:plain artisticな道の駅

 

道の駅「宇陀路 室生」の建物は鳥が飛び立つ「飛翔」をイメージしたものなのだそうです.最初の写真が道の駅の建物です.写真では片方しか見えませんが,2方向が全面ガラス張りになっています.

 

f:id:osanpowanko:20150612152213j:plain

 

建物内部は木々の林立を表現したものなのだとか.太陽の光が届く開放的な空間でした.棚や柱は明るい色の木で統一されているため清潔感がありましたよ♪
「宇陀路 室生」が芸術的なのは建物だけではありません.外のイベント広場には球体彫刻があります. 

 

f:id:osanpowanko:20150612152354j:plain

 

これは村出身の彫刻家,故井上武吉氏がデザインしたものです.駐車場に入った時に,道の駅に着いて最初に目につきました.とても印象的な作品です.この球体を含め広場全体が井上氏によってデザインされており「my sky hole 地上への冥想 室生」の名称がつけられています.
さらには建物との関連も意識されているようで,建物と広場の間には回廊をイメージして列柱が並んでいます.

 

f:id:osanpowanko:20150612152507j:plain

 

施設全体がひとつの作品のように形作られているのですね”
その作品(道の駅)のそばを流れるのが宇陀川です. 

 

f:id:osanpowanko:20150612152612j:plain

 

季節ごとに変化する宇陀川や山の景色も作品を構成する“美”のひとつなのかなぁぁ!? 

 

  f:id:osanpowanko:20140227173908p:plain 特産品販売施設

 

「宇陀路 室生」の駅長さんにオススメを聞いたところ「手作り加工品が人気です」と教えてくれました.

 

f:id:osanpowanko:20150612152859j:plain

f:id:osanpowanko:20150612152913j:plain

 

あ” 他のコーナーにも「山芋まんじゅう」がある.食べてみよう♪ 今回,買って食べたのは「とろろ饅頭」(575円)です.中に入っている餡は普通のこし餡です.山芋が皮に練りこまれているようです.普通のお饅頭よりも皮がしっとり,もっちりしている気がしました.原材料を確認すると「大和いも」が最初に書いてありました!! たっぷりのとろろが使われているのですね”

ちょっと珍しい和菓子を見つけました.

 

f:id:osanpowanko:20150612153035j:plain

f:id:osanpowanko:20150612153047j:plain

 

左の写真,左の方に写っている最中はギンナンが入っているようです.
右の写真は「独創的なお菓子」と書かれています.粒餡とマーガリンがシュー生地に入っているようです.シュー生地ですが「おぐマガ」はお饅頭です.
もうひとつ,珍しいお菓子を見つけました. 

 

f:id:osanpowanko:20150612153127j:plain

 

「ごぼうショコラケーキ」です.チョコレートケーキにゴボウ!?? どんな味がするんだろう.
使われている『金ごぼう』は奈良県の「大和の伝統野菜」に認定された地域固有の農産物です.「大和の伝統野菜」とは戦前から奈良県内で生産が確認されている品目で,地域の文化を受け継いでいるものです.また,独特の栽培方法により味や香りなどに特徴を持つものとされています(奈良県ホームページ「大和野菜」参照).


同ホームページでは,18種類の大和の伝統野菜が紹介されていました.その中のひとつが『宇陀金ごぼう』です.『宇陀金ごぼう』の特徴は肉質が柔らかく香りが良いこと.なぜ名前に“金”がついているかというと,光るゴボウだからです.ゴボウが光る秘密は土壌にあります.金ごぼうが育てられている土壌は雲母を多く含んでいるため,付着した雲母によりごぼうがキラっと光るらしいです.実物を見てみたかったなぁ”

大阪府の道の駅をお散歩したときは「なにわの伝統野菜」に出会いました(道の駅「かなん」の思ひで…参照).道の駅は,地域ならではの野菜を扱うことで伝統的な野菜の存続に寄与しているのですね.

あ!! 「宇陀川」お菓子も見つけました.

 

f:id:osanpowanko:20150612153454j:plain

 

大粒の小豆が白あんに入っている焼き菓子のようです.お土産にぴったりの品ですね.お土産になりそうなおせんべいと一緒に,パンも販売されていました.食パンやメロンパン,クロワッサンなどがありました.甘いものばかり見ていたので,食べたかったのですが...

 

f:id:osanpowanko:20150612153615j:plain

 

柿の葉ずしは残念ながら完売でした.
味噌,醤油といった調味料やお漬物,三輪素麺も販売していましたよ. 

 

f:id:osanpowanko:20150612153813j:plain

f:id:osanpowanko:20150612153823j:plain

 

地酒コーナーもありました.
食べ物以外のお土産品も充実しています.奈良県産の杉を使ったお箸や木工製品も販売しています.パズルのような木工細工もありました.

販売施設内にはレストラン「青葉の庄」もあります.うどんやそばも提供していますが「茶そば御膳」や「元気玄米茶がゆ御膳」などしっかりしたものも食べることができます.ガラス張りの面にある席からは外の景色を楽しむことができそうです.

 

鳥が飛び立つ姿をイメージした建物内で販売しているのは,お土産や加工品が中心です.野菜を扱っているのは「こもれび市」.「こもれび市」は特産品販売施設から100mほど離れています. 

 

f:id:osanpowanko:20150612153931j:plain

 

営業時間は8時から16時までです.お散歩をしたのは夕方だったので,もう閉まっていました...残念です.今度,金ごぼうを探しに来よう♪ 野菜を扱う「こもれび市」の近くにも駐車場がありましたよ.

 

f:id:osanpowanko:20140227173908p:plain 道の駅スタンプ

  

f:id:osanpowanko:20150612154117j:plain

 

 情報コーナーにありました.どちらのスタンプにも,あの,「球体彫刻」がありますね!

つぎはどこをお散歩しようかなぁ... 

 


 

名称 宇陀路 室生(奈良県-08)
住所 奈良県宇陀市室生三本松3176-1
アクセス 国道165号線沿い
関連サイト http://www.kkr.mlit.go.jp/road/michi_no_eki/contents/eki/n08_udajimurou/
ポイント 空間が意識された道の駅

 

 

【参考ホームページ・参照文献】

 

宇陀市ホームページ:http://www.city.uda.nara.jp/index.html