道の駅 「賎母」の思ひで…

 

f:id:osanpowanko:20140227173908p:plain 【訪問日:2014年2月】

 

今日は岐阜県の道の駅「賎母(しずも)」でお散歩です.
旅籠(はたご:江戸時代に旅人が宿泊した施設)風の建物が並ぶ「賎母」は宿場をおもわせる道の駅です.

 

f:id:osanpowanko:20140312222638j:plain

 

 「賎母」のある旧山口村は信州木曽路の南の玄関口で,中山道の宿場“馬籠宿(まごめじゅく)”があるそうです.

五街道のひとつ,中山道は本州の中部山岳地帯を横断しており,木曽を通っています.そのため中山道は「木曽路」とも呼ばれていたそうです.木曽には11の宿場があったことから,木曽路が中山道の代名詞のような役割を果たしていると言われています.

 

→道の駅 「奈良井木曽の大橋」の思ひで…も見てください.


今日は,“いもやこもち”という食べ物を楽しみにお散歩に来ました.
…レストランは水曜定休日のようです...残念です.賤母には“ごへーもち”もあります.うーん,串に2個刺さっていると“やこもち”で3個刺さっていると“ごへーもち”なのかなぁ…と思っていたら,“やこもち”は里芋から,“ごへーもち”は米から作られているそうです.なるほどぉ~.

 

昭和期を代表する日本画家,東山 魁夷(ひがしやま かいい)の作品が展示される「東山魁夷心の旅路館」もあるのですが,こちらも水曜日はお休みです…

お土産コーナーは営業しています.

 

f:id:osanpowanko:20140312223255j:plain

f:id:osanpowanko:20140312223315j:plain

 

お土産コーナーでは,お漬物や味噌,木工製品も販売しています.
賎母には,まだまだ特産品があります.それは,「からすみ」です.この地方で言う「からすみ」とは,米を蒸した和菓子のことだそうです.本家のからすみに形が似ているということですね.

「しずも清水」は道の駅「賎母」で飲み水として使用されているそうです.

 

f:id:osanpowanko:20140312223445j:plain

 

限られた地域に600種類もの草木が自生する賎母の山は「学術参考林」に指定されています.この「しずも清水」は貴重な裏山から湧き出た清水だそうです.

今日は,とっても寒かったので…飲みませんでした…

 

f:id:osanpowanko:20140227173908p:plain 道の駅スタンプ

 

f:id:osanpowanko:20140312223515j:plain

 

スタンプは物産館の情報コーナーにありました.
これは3つ刺さっているので,ごへーもちですね.うんうん.


つぎはどこをお散歩しようかなぁ... 

 


 

名称 賎母(岐阜県‐45)
住所 岐阜県中津川市山口1-14
アクセス 国道19号線沿い.
公式サイト http://sizumo.jp/shizumo.shtml
ポイント 特産品「からすみ」は魚の卵ではありません”